仮面うつ病

仮面うつ病

「背中が痛い」「どうも最近、よく眠れない」「食欲がない」
あれこれと身体的な症状を訴えるものの、その原因がはっきりしないことから周囲の人は、医師も含めて「気のせい」としてしまいがちなうつ状態を「仮面うつ病」といいます。

しかし仮面うつ病は、確かに「やまい」です。感情の障害であるのですから、周囲の人が理解と協力をすることが非常に大切です。
「気のせい」どころか「わがまま」とさえみなし、本人をますます追い詰めてしまうことのないよう、気をつけなければなりません。本人に十分な休養を取るよう「積極的に」勧めてあげたいものです。

仮面うつ病に見られる身体症状
仮面うつ病でご本人が訴える身体的な症状には次のようなものがあります。
これらの症状が周期的に、あるいは季節的に起こることが多いと思われます。

また1日のうちでも変化があり、朝方が最も症状が強く、夕方になると改善されます。

●睡眠障害
●全身の倦怠感、疲労
●疼痛
●頭痛
●食欲不振
●めまい
●動悸
●悪心
●首筋のこり
●体重の減少

このように、仮面うつ病で訴える身体症状は多岐にわたります。女性では生理不順や無月経が、男性ではインポテンスが生じることもあります。

仮面うつ病の治療は、うつ病に準じます。まずは正確な診断とチェックを受けることが大切です。また、仮面うつ病からくる睡眠障害の場合、通常の睡眠薬では効果がないことが多いようです。その場合は、抗うつ薬が処方されます。